天国まで1マイル

日々の競馬のニュースから予想まで幅広く twitteriアカウントのフォローお願いします。 @umabito48 問い合わせは下記までお願いします。 http://ur0.work/DfDG

【マイラーズC】皐月賞の教訓を生かしたい関東馬の適性

【マイラーズC】皐月賞の教訓を生かしたい関東馬の適性 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

 

マイラーズC(日曜=23日、京都芝外1600メートル=1着馬に6・4安田記念優先出走権)美浦トレセン発秘話】

先週のクラシック第1冠・皐月賞アルアインペルシアンナイト、池江泰寿厩舎のワンツー決着だった。とはいえ勝敗のポイントは、厩舎力というより対応力ではないかと思っている。

 

「弱メン」の前評判とは対照的に、決着は1分57秒8のコースレコードタイ。これが意味するものはひとえに馬場の軽さ。1、2着馬はともにマイル路線でスピード対応に磨きをかけたバックボーンがあり、“GI仕様の馬場”にその足跡がフィットした。なるほど、皐月賞は速い馬が勝つ――古くからの格言に思いをはせられなかった当方はあえなくごう沈だった。

 

 さて、今週から春のクラシック戦線も第2幕を迎えるが、皐月賞の教訓を生かしたいのは、3歳牝馬のGIIフローラSより、古馬GIIマイラーズC。ここに出走する関東馬の「適性」に着目している。

 

 まずは金鯱賞7着からリベンジを誓うプロディガルサン。2走前の東京新聞杯(東京芝1600メートル)では究極の上がり(3ハロン32秒0)を駆使してクビ差2着。この切れ味は同馬のマイラー資質を端的に示している。それでも気になるのが「当日のテンションが高く、折り合いがつかなかった」(椎本英男助手)という前走敗因だ。菊花賞(11着)が前走比6キロ減の490キロ。「出発前は500キロあった」(同助手)のだから、現地1泊の輸送競馬ではカイ食いが落ちるのは明白。それが前走の力みにつながったことは想像に難くない。

 

 一方、ここ2年の関屋記念で3→1着のヤングマンパワーは気温の上昇につれ調子を上げるタイプ。「体に張りがあり活気も出てきた」(手塚貴久調教師)と、前走(東京新聞杯)時とは明らかに気配が違う。ただ、こちらもマイルCSでは12キロと大きな馬体減。ともに輸送競馬の適性には疑問が残るのだ。

 

 その意味では今回と同じ舞台のGIマイルCSで、過去2年3→2着のイスラボニータが信頼性では断然上だろう。鞍上もこれまで〈0・3・1・0〉と馬券圏内を外していないルメール。最大目標が次走のGI安田記念にあるのは明白だが、弾みをつけるにはうってつけの舞台だ。

 

 一方ホームなら確実にパフォーマンスの質を上げる前記2頭のアウェーの走りも必見。今回見せ場があるようなら、次走こそ絶好の狙い目になるはずなのだから。

 

輸送競馬に着目したマイラーズCのコラム記事。輸送が好きな馬、嫌いな馬本当に個性的であり、細かく話を聞いてみたい気もする。

私が思うに、ビワハヤヒデは関東苦手だったんだろうなぁと思い出にも花が咲く

こんなコラムから昔の馬を思い出すのも競馬ファンの楽しみ方の一つである